2022年3月31日
【熊本県_水俣市の補助金】エコキュートに関する補助金制度を解説

この記事では、水俣市における補助金事業の概要や水俣市の情報と天候について紹介しています。
2022年3月、水俣市のエコキュート補助金事業は終了していますが、再開する可能性があるため過去の条件などに目を通し、再確認しておきましょう。
水俣市について
水俣市は、熊本県の最南部にあり、鹿児島県との県境に位置しています。水俣病を教訓に環境保全に取り組み、2017年より環境都市づくりを推進しています。
不知火海に面したリアス式海岸が美しい「湯の児温泉街」や、深緑に彩られた情緒あふれる「湯の鶴温泉街」は、訪れた人々を癒やしてくれます。
春と秋に美しく咲き誇る「バラ園」や加藤清正が築城した「佐敷城跡」などの観光地にも多くの人が足を運びます。
温暖な気候と豊かな自然に育まれたデコポンや甘夏などの柑橘類をはじめ、太刀魚やしらす、牡蠣などの海産物は特産品として人気です。
水俣市は、観光・食事・宿泊・温泉と心も体も満足できる魅力が数多くあります。
水俣市の気候
水俣市の気候は、8月が最も暖かく平均最高気温は31℃になります。
1月が最も寒く、平均最高気温は11℃、平均最低気温は5℃です。
水俣市は、海洋性気候の特徴である夏場はジメジメして蒸し暑く、冬場は冷え込みが厳しい温暖多雨の傾向があります。
エコキュートは、夏場の節電効果に適しており、光熱費の年間ランニングコストを抑えることができます。
水俣市エコ住宅建築・省エネ設備促進事業
温室効果ガスの排出量を削減するため、市産材の活用や環境配慮型の住宅設備機器の購入に対して補助を行う事業です。
補助対象者
補助対象者は、次の条件を満たす必要があります。
|
補助対象となる工事
水俣市内の業者による高断熱浴槽・高効率給湯器・太陽光発電システム・太陽熱利用システムなどの導入と市産材を活用した住宅の増築や建売購入が補助対象になります。
受けられる補助金
補助対象 | 補助金額 |
高断熱浴槽 | 1件あたり130,000円 |
高効率給湯器 | エコキュート:1台あたり70,000円 |
エコジョーズ:1台あたり30,000円 | |
エコフィール:1台あたり30,000円 | |
エコウィル:1台あたり60,000円 |
太陽光発電システム | 太陽光電池の最大出力に1kwあたり30,000円を乗じた額(上限200,000円) |
太陽熱利用システム |
|
定置用リチウムイオン蓄電池 | 蓄電池の蓄電容量に1kwhあたり30,000円を乗じた額(上限200,000円) |
エネルギー管理システム(HEMS) | 1件あたり20,000円 |
申請期間
現在、補助金申請の募集受付は終了しています。
問い合わせ先
水俣市役所 https://www.city.minamata.lg.jp/default.html
〒867-8555 熊本県水俣市陣内1丁目1番1号
TEL:0966-63-1111 FAX:0966-62-0611
エコ未来応援隊:補助金詳細ページ
https://eco-mirai.jp/subsidy-ecocute/%e7%86%8a%e6%9c%ac%e7%9c%8c-%e6%b0%b4%e4%bf%a3%e5%b8%82/