2022年7月6日
【福岡県_鞍手郡小竹町の補助金について】エコキュートに関する補助金制度を解説

エコキュートは環境にやさしく、光熱費を抑えられる魅力的な省エネ機器ですが、初期費用が高いため導入をためらわれている方もおられるのではないでしょうか。
そこで役立つのが補助金制度です。
環境に配慮したエコキュートは、多くの自治体が補助金を支給して積極的に設置を推進しています。
この記事では、福岡県鞍手郡小竹町でエコキュートを設置する際に利用できる補助金制度ならびに町の特徴・天候を紹介しています。
補助金情報を参考にして、エコキュート導入時にお役立てください。
鞍手郡小竹町について
福岡県のほぼ中央に位置する小竹町は、ゆったりと流れる遠賀川とのどかな田園風景が広がる水と緑あふれる自然豊かな町です。
小さな竹が生い茂る遠賀川沿いは「小竹の処」と呼ばれており、町名の由来となりました。
旧長崎街道や町の至るところに点在する史跡や文化財を楽しめる道は、「美しい日本の歩きたくなる道500選」に選ばれ人気のウォーキングコースとなっています。
小竹町では、歴史や文化、名所、特産物など魅力あふれる地域資源を活かした町おこしを行っています。
農産物では、地元農家が取り組む黒大豆「クロダマル」や減農薬で育てられた「南良津獅子米」などを開発し、町の名物となりました。
世界に2台しかないアメリカ製機関車「アルコ号」や300年続く「小竹祇園山笠」など見どころある豊富な環境資源も魅力です。
鞍手郡小竹町の気候
小竹町は内陸盆地型特有の気候を示し、年間を通じて大きな寒暖差が見られますが、年間の平均気温が16℃前後と比較的温暖で過ごしやすい特徴があります。
年間降水量1900mm、降雪は35日ほどで積雪はほとんどありません。
8月が最も暖かく、平均最高気温は32℃になります。
1月が最も寒く、平均最低気温は0℃です。
エコキュートは、空気中の熱を利用してお湯を効率的に沸かすシステムです。
年間を通じて温暖な小竹町では電気代を上手く節約しながら、お湯を沸かすことができます。
外気温が30℃を超える夏場は、特に光熱費削減が期待できるでしょう。
小竹町住宅用地球温暖化対策設備設置事業補助金
小竹町が実施する住宅用温暖化対策設備設置事業補助金は、補助対象となる温暖化対策設備を設置する町民に対して、補助金を助成する事業です。
参照URL:https://town.kotake.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=3&id=2391&class_set_id=1&class_id=500
補助対象者
補助対象者は以下の要件を満たす必要があります。
- 小竹町内在住者
- 町税などの滞納がないこと
補助対象住宅
補助対象となる住宅は、申請者が所有する個人住宅または店舗併用住宅です。
補助対象となる設備
補助対象となる設備は次の通りです。
- 住宅用太陽光発電システム
- 家庭用燃料電池(エネファーム)
- 高効率給湯器(エコキュート・エコジョーズ・エコフィール・エコウィル)
受けられる補助金
受けられる補助金額は下表になります。
対象設備 | 補助金 |
住宅用太陽光発電システム | 太陽電池モジュールの最大出力合計値をkWで表示し
1kW当たり4万円を乗じた金額(限度額15万円) |
家庭用燃料電池 | 一律10万円 |
高効率給湯器 | 一律3万円 |
※家庭用燃料電池と高効率給湯器を同時に申請することはできません。
どちらかひとつが補助金対象になります。
申請受付期間
申請受付期間は、各年度ごとに予算がなくなるまでの期間になります。
検討中の方は、早めに申請を済ませましょう。
問い合わせ先
小竹町役場 農政環境課 環境係 https://town.kotake.lg.jp/default.aspx
〒820-1192 福岡県鞍手郡小竹町大字勝野3167番地1
TEL : 0949-62-1946 FAX: 0949-62-1140