2022年4月8日
【長崎県_雲仙市の補助金】エコキュートに関する補助金制度を解説

この記事では、雲仙市における補助金制度の概要と雲仙市の情報や気候について紹介しています。
現在、雲仙市でのエコキュート補助金事業の募集は終了していますが、再開する可能性もあるため、過去の条件などを確認しておきましょう。
雲仙市について
雲仙市は、長崎県島原半島西部に位置し、諫早市・島原市・南島原市に隣接する自治体です。雲仙の地名は、西暦701年に行基菩薩が開山をした「温泉山満明寺」の山号である「温泉」を「うんぜん」と読んでいたことに由来します。
雲仙普賢岳を中心にした裾野には、農地や住宅地が広がり、有明海と橘湾のふたつの海に面しています。馬鈴薯やいちごなどの農産物やハマチ・牡蠣・アサリなどの養殖が盛んに行われ、美しい大自然と四季折々の景観が楽しめます。
日本で初めて国立公園の指定を受けた「雲仙天草国立公園」、山の温泉「雲仙温泉」と海の温泉「小浜温泉」などの観光地が人気スポットです。
雲仙市の気候
夏の気温は、7月中ごろから8月にかけて30℃を上回りますが、35℃以上の猛暑日は少なめです。
夜は比較的気温が高くて、7月終わりから8月中ごろまで25℃以上の熱帯夜が続きます。
冬の気温は平均4℃前後で、積雪はほとんどみられません。
暑い日が続く夏は、大気中の熱を効率的に活用するエコキュートがあれば、少ない電力でお湯を沸かすことができ、光熱費の節約になるでしょう。
雲仙市住宅性能向上リフォーム支援事業
「性能向上を図るリフォーム工事」を行う住宅の所有者に対して、助成を実施する長崎県内の市町村に支援を行う事業です。
参照URL:https://www.nagasaki-shikai.jp/wp-content/uploads/2014/07/70d17d151d0752c6025a26cc721e34ce.pdf
補助対象者
対象となる住宅を所有しており、かつ、次のいずれかに該当する人が補助対象者です。
|
市税などに滞納がある場合は、補助金交付が制限されます。
補助対象となる工事
補助対象となるリフォーム工事(工事費の合計が50万円以上のものに限る)の概要は、次の3つになります。
バリアフリー・安全型 |
|
省エネルギー型 |
|
防災型 |
|
受けられる補助金
上記補助対象工事に関する費用の1/5が補助されます。上限額は、バリアフリー・安全型、省エネルギー型、防災型いずれも10万円になります。
申請期間
現在、補助金申請の募集受付は終了しています。
問い合わせ先
雲仙市役所
公式サイト:https://www.city.unzen.nagasaki.jp/default.html
〒859-1107 長崎県雲仙市吾妻町牛口名714番地
TEL:0957-38-3111 FAX:0957-38-6592
エコ未来応援隊:補助金詳細ページ
https://eco-mirai.jp/subsidy-ecocute/%e9%95%b7%e5%b4%8e%e7%9c%8c-%e9%9b%b2%e4%bb%99%e5%b8%82/