2022年3月31日
【鹿児島県_肝属郡肝付町の補助金】エコキュートに関する補助金制度を解説

この記事では、肝付町で実施しているエコキュート補助金制度の概要と肝付町の情報や気候について紹介しています。
|
など、エコキュートには多くのメリットがあります。
補助金制度を利用して、この機会にお得にエコキュート導入を検討してみてはいかがでしょう。
肝付町について
肝付町は、本土最南端の鹿児島県大隅半島にあり、肝属郡に属します。
900年の歴史がある伝統行事「流鏑馬」や4、5世紀に作られた古墳群が多くある一方で、最先端ロケット「イプシロン」を発射する内之浦宇宙空間観測所があるなど自然や伝統、未来が融合した町です。
特産品には、ブランド牛である「鹿児島黒牛」や「鹿児島黒豚」などの畜産品、「マンゴー」や「タンカン」などの果実類などがあり、自然豊かな水と肥沃な土壌で育まれた農畜産物が味わえます。
肝付町の気候
平均気温は17℃前後で8月が最も暖かく、平均最高気温は31.9℃になります。
1月が最も寒く、平均最高気温は13.1℃、平均最低気温は2.4℃です。
年間降水量が2,700mm以上あり、温暖で雨の多い気候が特徴です。
肝付町は、東南アジアの季節風帯にあるため、夏場は東風や南東風が多くなり、冬場は乾燥した北西風が強くなります。
年間を通して温暖な気候のため、エコキュートがあれば光熱費の年間ランニングコストを抑えることができるでしょう。
肝付町高効率給湯器(エコキュート)導入補助金制度
肝付町では、省エネやCO2排出削減の取り組みとして、エネルギー効率が高く地球環境にやさしいエコキュートを設置した住民を奨励する補助金制度を設けています。
該当市の参照URL:https://kimotsuki-town.jp/soshiki/juminka/2/4/1606.html
補助対象者
補助対象者の条件は、次の通りです。
ただし、ZEH住宅支援事業での補助金制度や以前にこの補助金制度を利用した方は、対象外となります。
|
施工は、町内業者だけでなく町外業者による設置工事も補助対象になります。補助額には限りがあるため、申請前に必ず確認をしましょう。
受けられる補助金
2021年4月1日以降の補助金額は、エコキュート1台の導入につき20,000円です。
申請期間
2011年4月1日以降にエコキュートを設置し、設置後6ヶ月以内に申請すること
問い合わせ先
肝付町役場 https://kimotsuki-town.jp/index.html
〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富98
TEL:0994-65-2511