2022年4月21日
【ヤマダ電機でエコキュートを安く購入】家電量販店でお得に買うには?

エコキュートを購入する方法は幾つもありますが、購入方法によってメリット、デメリットが異なります。特にヤマダ電機のような家電量販店でエコキュートを購入する場合は、ほかの購入方法との違いを知っておくと良いです。
そこで今回は、ヤマダ電機のような家電量販店でエコキュートを購入する場合のメリットやデメリットについて解説します。
目次
エコキュートはヤマダ電機のような家電量販店で購入できる?
結論から申し上げますと、エコキュートはヤマダ電機のような大手家電量販店で購入することは可能です。記事執筆時点でエコキュートを販売している家電量販店は以下のとおりです。
● ヤマダ電機
● エディオン
● ビックカメラなど
ただし、エコキュートはテレビや洗濯機のようにお店に行って実物を見て購入し、持ち帰るような電化製品ではありません。ヤマダ電機の場合、「YAMADAシアワセリフォーム」にてエコキュートの購入・設置を申し込めます。
公式ホームページ上でオンラインカタログが公開されているため、いつでもエコキュートの販売価格を確認したり、申し込みをしたりできます。ヤマダ電機で販売しているエコキュートに興味がある方は、次の表を参考にしてください。
YAMADAシアワセリフォーム | |
---|---|
電話問い合わせ | 0120-723-772 10時~19時(年中無休) |
店舗 | スマニティコーナーのある店舗で対応可能 |
ヤマダ電機でエコキュートを購入する場合、下記の流れとなります。
- 来店・説明
- 現場確認
- CG・VR作成
- プランニング・提案
- 見積もり提出
- 検討
- 契約
- 工事日決定
- リフォーム工事
- 完成・引き渡し
ヤマダ電機でエコキュートを購入する場合、まずは公式ホームページで依頼するか、スマニティコーナーのある店舗で申し込みをします。
次にスタッフが現場を確認し、場合によってはリフォーム後のCGやVRを作成します。そして、お客様の要望に沿ったプランニングと、必要な工事費用などを合わせた見積もりを提出します。
見積もり内容に問題がなければ、契約は成立です。希望日時に合わせてエコキュートの設置工事が行われ、完成となります。
エコキュートの工事自体は半日で終わりますが、現場確認から工事が始まるまでの期間は状況によって異なります。
エコキュートを家電量販店以外で購入する方法は?
エコキュートを家電量販店以外で購入する方法は以下のとおりです。
● 施工業者
● インターネットショップ
● 地元の電気屋
太陽光発電システムやリフォームを手掛けている施工業者からエコキュートを購入することもできます。
業者によって異なりますが、自社で独自のネットショップを開いているので価格が比較しやすく、施工業者が販売から設置まで一括で管理しているので安心して依頼できるなどのメリットがあります。
最近ではインターネットショップで購入するケースも増えています。Amazonや楽天市場などのECサイトでエコキュートを検索すると表示され、そのまま購入できます。
ただし、インターネットショップは店舗を運営している会社が分かりづらい、価格が店舗ごとに異なる、保障やサービス内容が不明瞭などのデメリットがあるので注意しましょう。
エコキュートは地元の電気屋でも購入できます。地元に根付いた電気屋なので、トラブルがあったときにはすぐに対応できるというメリットがあります。しかし、家電量販店やインターネットショップ、施工業者に比べると価格が割高の傾向があります。
ヤマダ電機のような家電量販店で購入するメリット
ヤマダ電機のような家電量販店でエコキュートを購入するメリットは以下のとおりです。
● ポイントサービスが付く
● 全国展開しているチェーン店
● エコキュート以外の商品も購入できる
上記のメリットを順番に解説します。
ポイントサービスが付く
ヤマダ電機のような家電量販店でエコキュートを購入する最大のメリットは、家電量販店のポイントサービスが付くことです。
ヤマダ電機やエディオンなどの家電量販店では、独自のポイントサービスを行っております。ヤマダ電機の場合、エコキュートの購入金額に対して10%のポイントが付与されます。
例えば、ヤマダ電機で販売している日立の「BHP-F37TU」は標準工事費込みで527,780円(税込)です。10%のポイントが付いた場合、約52,770円分がお得になります。貯めたヤマダポイントはヤマダ電機や提携サービスで1ポイント1円として利用できます。
施工業者だとポイントサービスが付くことはなく、インターネットショップだと付いたとしてもポイント還元率が低い場合があります。
ヤマダ電機のように、10%という高還元率のポイントが付くのは魅力的です。ただし、ヤマダ電機で10%のポイントが付くのは現金で購入した場合のみです。
全国展開しているチェーン店
ヤマダ電機やエディオン、ビックカメラなどの家電量販店は全国展開しているチェーン店のため店舗数が多いこともメリットの1つです。
店舗数が多いと、お店に行って店員と直に話をしながら、自分たちに合うエコキュートを決めやすいです。また、全国展開しているチェーン店というブランドがあるので、安心して依頼できます。
エコキュート以外の商品も購入できる
家電量販店では、エコキュート以外の製品を販売しています。ヤマダ電機の場合は、家電・家具・リフォームを一括で請け負っており、同時購入・同時配送が可能です。
エコキュートを購入する際に風呂場や台所、リビングなどのリフォームや家電・家具の設置などを一括で依頼できるので、面倒な手間を省くことができます。
また、ヤマダ電機ではカラーコーディネートやIoT家電製品の構築なども行っています。エコキュート以外の家電・家具・リフォームを一緒に依頼できるのは、家電量販店ならではのメリットです。
ヤマダ電機のような家電量販店で購入するデメリット
ヤマダ電機のような家電量販店でエコキュートを購入するデメリットは以下のとおりです。
● エコキュートの販売価格が施工業者よりも高い
● 購入できるメーカーが限られている
● 対応しているスタッフがエコキュートに詳しくない
上記のデメリットについて、順番に解説します。
エコキュートの販売価格が施工業者よりも高い
ヤマダ電機のような家電量販店で販売しているエコキュートは、施工業者よりも高い可能性があります。
エコキュート本体・リモコン・脚部カバー・標準工事費込みの金額を比べてみると、ヤマダ電機に比べてエコ未来応援隊の方が10万円前後安くなっています。
同じ製品でオプションパーツや基礎工事費込みの金額で違いが出るのは、ヤマダ電機が工事を提携店に依頼しているため、余分なコストが発生しているからだと考えられます。
一方で、エコ未来応援隊のように施工業者と販売業者を兼ね備えている企業は余分なコストが発生しないので、同じ製品を低価格で販売できます。
購入できるメーカーが限られている
家電量販店は施工業者・販売業者に比べて購入できるエコキュートのメーカーが限られている傾向があります。
例えば、ヤマダ電機で販売しているエコキュートのメーカーは以下のとおりです。
● 日立
● 三菱電機
● パナソニック
● Housetec(ヤマダホールディングスグループの住宅機器メーカー)
ヤマダ電機ではダイキンやコロナなどのエコキュート分野で知られているメーカーの製品を扱っていません。そのため、家電量販店でエコキュートを購入する際は、自分の欲しいメーカーの製品があるか、しっかりと確認しましょう。
対応しているスタッフがエコキュートに詳しくない
ヤマダ電機のような家電量販店では、対応してくれるスタッフがエコキュートに詳しくない可能性があります。
家電量販店はエコキュート以外に様々な家電製品を扱っているため、店員が覚えなければならない知識は多いです。
ヤマダ電機の場合は、住宅設備専門のリフォームを行っているので、一般的な家電量販店の店員よりはエコキュートに詳しいかもしれませんが、施工業者のスタッフと比べると優れているとは断言できません。
エコキュート選びで迷っているときは、エコ未来応援隊のように専門知識を身に付けたスタッフが在籍するお店に相談してみましょう。
エコキュートはどこで購入すればいいの?
次の表はエコキュートを購入する方法ごとのメリット、デメリットを簡単にまとめたものです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
家電量販店 | ポイントサービスが付く 全国展開しているチェーン店 エコキュート以外の商品も購入できる |
施工業者・販売業者よりも高い メーカーが限られている 対応しているスタッフがエコキュートに詳しくない |
施工業者 | 余分なコストが発生しないので販売価格が安い 様々なメーカーの製品を販売している エコキュートに詳しいスタッフが在籍している |
現品限りで在庫がない場合がある 業者によって対応が異なる |
インターネットショップ | 販売価格が安い傾向がある すぐに購入できる |
販売している業者が分かりづらい 商品の説明や保障内容が曖昧 商品価格に工事費が含まれていない、搬入に人手がいるなど注意事項が多い |
地元の電気屋 | トラブルがあったときにすぐに対応してくれる | 価格が割高な傾向がある 販売している種類が少ない |
メリットとデメリットを比較すると、おすすめの購入方法は施工業者に依頼することです。
エコキュートの販売価格が家電量販店や地元の電気屋よりも安く、エコキュートに詳しいスタッフが対応してくれる、販売から設置までを同じ企業が担当してくれるなどのメリットが魅力的です。
ただし、施工業者・販売業者は業者ごとに対応やサービスが異なります。そのため、依頼するときは複数の業者から見積もりを取るようにしましょう。
まとめ
以上が、ヤマダ電機のような家電量販店でエコキュートを購入する場合の解説になります。家電量販店でエコキュートを購入すれば、ポイントが付いたり、全国的に知名度の高いチェーン店に依頼できたりするなどのメリットがあります。
しかし、家電量販店だとエコキュートが高い、メーカーが限定されるなどのデメリットもあります。そのため、コストパフォーマンスを重視するならエコ未来応援隊のような施工業者がおすすめです。
エコ未来応援隊は中間業者を減らし余分なコストをカット、メーカー正規品エコキュート工事セットを激安価格で販売しております!累計施工件数は14,000件を突破しており、これまでに多くの方に満足して頂いております。エコキュート専任のアドバイザーも在籍していますので、まずはご連絡ください。