2022年9月22日
三菱エコキュートの価格や機能を紹介|おすすめ3製品

2020年に省エネ大賞を受賞した実績もある、三菱のエコキュート。
マンションや省スペースへの設置に対応していたり、さまざまな機能を搭載していたりと、製品ラインナップの豊富さが魅力です。
一方で、どの機種を選べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、三菱エコキュートの機能や価格について、詳しくまとめました。
おすすめ製品を3モデルも紹介しておりますので、三菱のエコキュートの設置を検討中の方は、参考にしてみてくださいね。
三菱エコキュートの仕組みってどんなの?
エコキュートは「ヒートポンプユニット」と「貯湯ユニット」から成り立っています。
屋外の空気から熱を集めて、ヒートポンプユニット内でお湯を作り、作ったお湯は貯湯ユニットに貯める仕組みです。
三菱エコキュートのヒートポンプユニットは、三菱エアコン「霧ヶ峰」にも使われている、高出力モーターを採用しています。
貯湯ユニットには、断熱性の高い素材が使われているため、保温性に優れており、省エネ効果が高いです。
また、三菱のエコキュートは、災害時に役立つ仕組みも多く採用しています。
脚部には安定感に優れた幅広の「タフレッグ」を採用し、地震に強い「耐震Sクラス」を実現しました。
貯湯ユニットに貯まったお湯は、非常時に生活用水としても利用できます。
例えば370Lのタンクなら、2Ⅼペットボトル約185本分の水が入っているため、断水時の安心感は大きいでしょう。
貯湯ユニットにお湯が残っていれば、停電時にもシャワーからお湯を出すことも可能です。
三菱エコキュートの機能について
三菱のエコキュートには、毎日清潔で快適な入浴を楽しめる、さまざまな便利機能がついています。
- バブルおそうじ
- ホットあわー
- ホットりたーん
- ハイパワー給湯
- キラリユキープ
- スマートリモコン
- あったかリンク
それぞれの機能について、詳しく紹介します。
バブルおそうじ
「バブルおそうじ」は、入浴後に栓を抜くだけで、自動的に配管の掃除ができる便利機能です。
排水が始まると、浴槽に残ったお湯が、配管を通って貯湯タンクへ戻り、また別の配管を通って浴槽へ戻る”循環洗浄”が行われます。
循環洗浄時に、汚れを吸着するマイクロバブルを発生させることで、洗剤などを使わずに配管内を掃除する仕組みです。
これまで大変だった配管掃除の手間を省き、配管を長持ちさせることができます。
ホットあわー
「ホットあわー」は、入浴時に、約0.01㎜のマイクロバブルを発生させる機能です。
ホットあわー機能を使って入浴すると、通常入浴よりも温浴効果が高まり、肌の水分量も約1.6倍アップします。
入浴剤との相性も良く、マイクロバブルがはじけて、浴室いっぱいに香りが広がるため、入浴時間をより楽しめるでしょう。
「ほんのりあたため運転」をオンにすれば、入浴によって温度が下がったお湯を、自動で温め直します。
ホットりたーん
「ホットりたーん」は、入浴後まだ温かい残り湯の熱を再利用して、翌日のお湯を作るエネルギーを節約する機能です。
他社のエコキュートにも「ホットりたーん」と同じように、残り湯の熱を再利用する機能が付いた商品はあります。
しかし、三菱のエコキュートは「バブルおそうじ」機能によって、自動的に配管を洗浄するため、汚れが蓄積しにくく、他社製品よりも経年劣化が起こりにくいです。
ハイパワー給湯
三菱のエコキュートは、独自技術によって、貯湯ユニットから高圧力でお湯を送り出すことが可能です。
シャワーの水圧が弱くなりやすい冬や、台所と浴室の二か所同時給湯、従来製品では不可能だった3階部分へも、快適な給湯を実現しました。
「お急ぎ湯はり」モードを利用すれば、お湯はり時間を約25%も短縮できます。
キラリユキープ
「キラリユキープ」は、湯はり後のお湯をきれいな状態でキープする機能です。
湯はりの際に、ふろ配管を通るお湯に深紫外線を照射して、時間が経過しても菌が増えにくい状態を保ちます。
家族の人数が多くても、お湯に匂いや濁りが出にくく、最後の人まで快適に入浴できます。
スマートリモコン
「スマートリモコン」では、ボタン1つで、湯量・お湯の温度が設定でき、音声ガイダンスで、動作内容と注意喚起をお知らせします。
台所・浴室のリモコン間で会話できたり、チャイルドロックがついていたりと、お年寄りやお子様がいるご家庭でも安心です。
あったかリンク
エコキュートのふろ自動運転と連動して、脱衣所と浴室を暖める便利機能です。
脱衣所と浴室へ行かなくても、自動で電源が入り、湯はり完了後は、微風/弱運転に切り替わります。
三菱エコキュートの選び方
三菱のエコキュートは、他メーカーと比べても、商品ラインナップが豊富な点が魅力です。
本章では、ご家庭にぴったりなエコキュートを選ぶために、ぜひ押さえておきたい3つのポイントについてご紹介します。
- 家族人数から選ぶ
- 地域性から選ぶ
- 機種の特徴から選ぶ
家族人数から選ぶ
まずは、家族の人数やライフスタイルに応じて、貯湯タンクの容量を選びましょう。
家族人数ごとの貯湯タンク容量の目安は、以下の表の通りです。
家族の人数 | シャワー回数 | 貯湯タンク容量 |
1~2人 | 2回 | 180L |
2~4人 | 3回 | 180~300L |
3~4人 | 4回 | 370L |
4~5人 | 5回 | 460L |
5~7人 | 7回 | 550LL |
三菱のエコキュートは、他のメーカーと比べても、貯湯タンクの容量も豊富です。
災害時にも備えたい方は、少し余裕を持って、多めの容量を選んでおくと安心でしょう。
地域性から選ぶ
三菱のエコキュートは、一般的な仕様の商品と、寒冷地向け仕様の商品があります。
一般的な仕様の商品は、最低気温マイナス10度以下の地域にお住まいの方におすすめです。
最低気温が10〜25度まで下がる地域にお住まいの場合は、高効率な沸きあげが可能な寒冷地仕様の商品を選ぶとよいでしょう。
三菱エコキュートのすべての機種は、潮風による防錆効果を期待できる、耐塩害仕様に変更可能です。
受注生産にはなりますが、臨海地域にお住まいの方は、耐塩害仕様を選んでおくと、より安心でしょう。
機種シリーズの特徴から選ぶ
三菱には、特徴の異なる4つのシリーズがあります。
- Pシリーズ
- Sシリーズ
- EXシリーズ
- Aシリーズ
同じ貯湯タンクの容量でも、搭載している機能に差があるため、価格が異なります。
予算に応じて、好みの機種を選ぶとよいでしょう。
シリーズ名 | 特徴 | 搭載機能 | 貯湯タンク量 |
Pシリーズ | 三菱エコキュートの中で、もっとも高スペックなシリーズ。給湯効率に優れている。 | ホットあわー・キラリユキープ・バブルおそうじ・ホットりたーん・ハイパワー給湯・スマートリモコン・あったかリンクなど | 550L/460L/370LL |
Sシリーズ | 機能充実度の高いハイグレードシリーズ。三菱エコキュートの中でも人気が高い。 | キラリユキープ・バブルおそうじ・ハイパワー給湯・スマートリモコン・あったかリンクなど | 550L/460L/430L/370L/180L |
EXシリーズ | 新築ZEH住宅に適したシリーズ。 | スマートリモコン・あったかリンクなど | 460L/370LL |
Aシリーズ | 給湯に特化したシリーズ。さまざまな機能を省いているため、価格が安い。 | スマートリモコン・あったかリンクなど | 550L/460L/430L/370L/300L/200L/180L |
SシリーズとAシリーズには、狭い設置スペースやマンションなどの集合住宅に適した、コンパクトタイプの機種もあります。
三菱エコキュートの価格
本体価格の相場を、タンク容量ごとにまとめました。
タンク容量 | 本体価格相場 |
180L | 約27万~35万円 |
370L | 約31万~47万円 |
430L | 約48万円 |
460L | 約35万~50万円 |
550L | 約39万~52万円 |
三菱のエコキュートの設置価格の相場は、容量や搭載されている機能にもよりますが、税込み30〜40万円台(工事費用込み)です。
本体価格にくわえ、エコキュートを設置する基礎工事費やサポート費が追加されるほか、追い炊き用配管を新設する場合、別途費用が発生します。
販売店によっても価格は異なるため、エコキュートを導入・交換する場合は、いくつかの販売店から相見積もりを行い、慎重に比較・検討するのがおすすめです。
三菱エコキュートのおすすめ製品
三菱から販売されているエコキュートの中から、おすすめの3製品をご紹介します。
- SRT-P375UB
- SRT-S375UA
- SRT-N376
SRT-P375UB
シリーズ | Pシリーズ |
容量 | 370L |
タイプ | 角型 |
給湯タイプ | フルオート |
設置地域 | 一般地仕様 |
貯湯ユニットサイズ | 1820×630×760㎜ |
ヒートポンプユニットサイズ | 715×809(+65)×300(+16)㎜ |
メーカー保証 | 本体:2年
ヒートポンプ:3年 タンク(缶体):5年 |
機能 |
|
「SRT-P375UB」は、三菱エコキュートの便利機能がすべて搭載された、いたせりつくせりの製品です。
「フルオートW追いだき」は、リモコンのワンタッチボタンで、湯はりから保温・たし湯まで、すべて自動で行います。
「マイルド」と「急速」の2つの追いだき機能もプラスしており、家族1人1人の入浴スタイルに合わせた追いだきが可能です。
「ホットりたーん」機能が搭載されているため、他のシリーズに比べて、高い省エネ効果が期待できます。
SRT-S375UA
シリーズ | Sシリーズ |
容量 | 370L |
タイプ | 角型 |
給湯タイプ | フルオート |
設置地域 | 一般地仕様 |
貯湯ユニットサイズ | 1820×630×760㎜ |
ヒートポンプユニットサイズ | 638×800(+65)×285(+16)㎜ |
メーカー保証 | 本体:2年
ヒートポンプ:3年 タンク(缶体):5年 |
機能 |
|
「SRT-375UA」は、三菱エコキュートの中でも、特に人気の高いスタンダードモデルで、機能の充実度と設置コストのバランスが取れた製品になります。
毎日清潔なお湯で快適な入浴を楽しみたい、一般地地域にお住まいの3〜4人家族におすすめです。
SRT‐N376
シリーズ | Aシリーズ |
容量 | 370L |
タイプ | 角型 |
給湯タイプ | 給湯専用 |
設置地域 | 一般地仕様 |
貯湯ユニットサイズ | 1820×630×760㎜ |
ヒートポンプユニットサイズ | 638×800(+65)×285(+16)㎜ |
メーカー保証 | 本体:2年
ヒートポンプ:3年 タンク(缶体):5年 |
機能 |
|
「SRT-N376」は、三菱エコキュートの中でも、もっとも低コストで設置可能な給湯専用製品です。
「エコキュートを導入したいけど、なるべく設置費用を抑えたい」「必要最低限の機能だけで十分」こんな方におすすめな製品となっています。
まとめ
本記事では、三菱エコキュートの機能や価格について紹介しました。
三菱のエコキュートは、省エネにも優れ、ハイスペックシリーズでは「年間給湯保温効率(JIS)4.2」と、業界トップクラスを誇ります。
排水のたびに配管を自動洗浄する「バブルおそうじ」機能が搭載された製品もあるため、清潔なお湯で入浴を楽しみたい方におすすめです。
必要最低限の機能を付帯した、給湯専用の製品を選べば、エコキュートの導入コストを大幅に抑えることもできます。
製品ラインナップが豊富な三菱のエコキュートなら、ご家庭にぴったりの製品が見つかるはずです。