2022年8月30日
三菱電機のエコキュートの特徴は?ホットあわーやキラリユキープなどの機能を紹介

三菱電機はエコキュートの分野で国内トップシェアを争っているメーカーです。家庭用住宅設備から産業用機器まで幅広く扱っており、国内外に工場をいくつも持っています。
そのため、機種の選択肢が豊富で、ユーザーの住環境や家族人数に合った製品を選べるので、おすすめのメーカーです。
そこで今回は、三菱電機のエコキュートの特徴について解説します。三菱電機のエコキュートの機能も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
三菱電機ってどんなメーカー?
三菱電機は国内有数の大手総合電機メーカーです。三菱電機グループの中核企業で、これまでに多くの産業用機器製品を生産しており、国内トップシェアを獲得するなどの目覚ましい活躍を遂げています。
現在は12の事業を中心に発展しており、エコキュートは「空調・冷熱」の分野に当たります。ユーザーの視点に立った商品開発作りを心掛けており、三菱電機独自の商品の開発、製造、販売、サービスを行っています。
エコキュートの国内シェアは3割を超えており、パナソニックと国内トップシェアを争っているメーカーです。
三菱電機のエコキュートの特徴は?
三菱電機のエコキュートの特徴はコストパフォーマンスに優れていることです。商品や販売業者によって違いはありますが、形状や貯湯容量が近い機種でしたら、他メーカーよりも価格が抑えられている傾向があります。
また、三菱電機のエコキュートは省エネ性能に優れているという特徴もあります。給湯効率の高さや、お湯の使用状況から適切な沸き上げ量を決定する「わき上げ制御」、「アシスト湯はり」、「ヒートポンプ保温」などの機能を搭載しているのが魅力です。
機能 | 概要 |
---|---|
わき上げ制御 |
|
アシスト湯はり |
|
ヒートポンプ保温 |
|
また、全てのシリーズで貯湯タンクユニットには断熱性に優れたサーモジャケットタンクを採用し、ヒートポンプユニットには4条ガスクーラーとポキポキモータ―を採用しています。
先進仕様 | 概要 |
---|---|
サーモジャケットタンク |
|
4条ガスクーラー |
|
ポキポキモータ― |
|
ほかにも、三菱エコキュートは耐震強度にもこだわっており、幅広脚を採用しています。脚部は85cm幅のタフレッグを取り入れ、耐震性能は「耐震クラスS対応」となっており、病院や学校など災害時の緊急避難場所にも設置できるほど高い性能です。
お湯を効率よく沸かせる機能や、こだわりの先進仕様により冷媒効率と保温効率を高めつつ、耐震性能も十分備わっています。そのため、三菱電機のエコキュートは価格が抑えられている割に、性能や機能性に優れているという特徴があります。
三菱電機のエコキュートのラインナップは?
三菱電機のエコキュートは全部で8つのシリーズがあります。
概要 | |
---|---|
Pシリーズ | 三菱電機のプレミアムモデル 全ての機能を搭載しており、高いスペックを誇る |
Sシリーズ | 三菱電機のハイグレードモデル 一部の機能は搭載していないが、快適なお風呂時間を過ごせる |
EXシリーズ | ZEH住宅向けのモデル |
Aシリーズ | 三菱電機のエントリーモデル 搭載している機能数は少ないが、価格は抑えられている |
Sシリーズ(コンパクト) | 貯湯タンクユニットのサイズがコンパクトなモデル 通常のSシリーズに比べて貯湯容量が少ない |
Aシリーズ(コンパクト) | 貯湯タンクユニットのサイズがコンパクトなモデル 通常のAシリーズに比べて貯湯容量が少ない |
Sシリーズ(薄型) | 貯湯タンクユニットの厚みが薄いモデル 集合住宅や狭小スペースにおすすめ |
Aシリーズ(薄型) |
EXシリーズはZEH住宅(生活に必要なエネルギーを全て自分で賄う住宅)向けのモデルとなっているため、お風呂を快適に過ごせる機能があまり搭載されていません。そのため、三菱電機の主なシリーズはPシリーズ、Sシリーズ、Aシリーズの3つになります。
三菱電機の主要なシリーズについて、順番に解説します。
Pシリーズ
Pシリーズは三菱電機エコキュートにおける最上位モデルになります。貯湯容量が370L、460L、550Lの3種類があり、次のような機能を搭載しています。
- フルオートW追いだき
- ホットあわー
- キラリユキープ
- バブルおそうじ
- ホットりたーん
- ハイパワー給湯
三菱電機エコキュートの全ての機能を網羅しており、年間給湯効率は4.2と業界でもトップクラスに高いです。
特に、女性におすすめの「ホットあわー」機能を搭載しているのはPシリーズだけなので、お風呂の時間を快適に過ごしたい方はPシリーズの購入をおすすめします。
Sシリーズ
Sシリーズは三菱電機エコキュートのハイグレードモデルになります。貯湯容量が180L、370L、430L、460L、550Lと種類が豊富で、角型の通常形状とは別に縦長で貯湯容量が180Lのコンパクトタイプ、薄型で貯湯容量が370L、430Lなどのタイプもあります。
貯湯容量や貯湯タンクユニットのサイズが豊富なため、戸建住宅だけでなく、狭小スペースや集合住宅に設置しやすいシリーズです。
Sシリーズに搭載されている機能は以下のとおりです。
- フルオートW追いだき
- キラリユキープ
- バブルおそうじ
- ハイパワー給湯
三菱電機エコキュートの多くの機能を網羅しており、省エネ性能も高いため、コストパフォーマンスに最も優れているシリーズと言えます。ただし、「ホットあわー」と「ホットりたーん」は搭載されていないので注意しましょう。
Aシリーズ
Aシリーズは三菱電機エコキュートのエントリーモデルになります。貯湯容量が180L、370L、430L、460L、550Lと充実しているのはSシリーズと同じです。
角型の通常形状とは別に貯湯容量が180Lの縦長タイプ、200Lのローボディタイプ、薄型で貯湯容量が370L、430Lなどがあります。
特に、貯湯容量が200LのローボディタイプはAシリーズでしか販売されていません。貯湯タンクユニットの上にヒートポンプユニットを置くことができるので、施工費を抑えることができます。
一方で、AシリーズはPシリーズやSシリーズに搭載されていた主な機能は搭載されていません。また、一部機種は給湯方法がフルオートタイプではなく、オートタイプ、給湯専用タイプとなっています。
フルオートタイプはボタン1つで温度調節や湯量までを自動で行ってくれます。オートタイプもボタン1つでお湯はりをしますが、追いだき機能や保温機能はありません。給湯専用は自分で温度調節や湯量をコントロールする必要があります。
オートタイプや給湯専用タイプはフルオートタイプに比べて価格が抑えられている傾向があります。そのため、Aシリーズはエコキュートにあまりお金をかけたくない方におすすめのシリーズとなっています。
三菱電機のエコキュートの機能は?
三菱電機のエコキュートで代表的な機能は次の4つです。
Pシリーズ | Sシリーズ | Aシリーズ | |
---|---|---|---|
ホットあわー | 〇 | × | × |
キラリユキープ | 〇 | 〇 | × |
バブルおそうじ | 〇 | 〇 | × |
ホットりたーん | 〇 | × | × |
上記の機能について、順番に解説します。
ホットあわー
ホットあわーとは、約0.01ミリの微細な泡で全身を包み込む機能です。泡が弾ける時の衝撃により毛穴の奥の汚れまでを洗い流し、肌の水分量がアップするので潤いが長続きします。
また、ホットあわー入浴後は通常入浴に比べて湯冷めしにくいので、冬場におすすめの機能です。入浴剤と一緒に使用すると、泡の力で入浴剤も細かく溶けて普段よりも香りが広がるので、お風呂の時間を快適に過ごせるようになります。
キラリユキープ
キラリユキープは循環するお湯の菌をDNAレベルで浄化するため、お風呂の残り湯が綺麗な状態を保つ機能です。風呂配管に深紫外線採用のUV-LEDユニットを搭載しており、菌の増殖を抑えるため、通常のお風呂に比べて濁りやニオイの発生を抑えます。
お湯の濁りやニオイを抑制するため翌日になって温め直しをしても気になりません。また、お湯が清潔だと排水溝のぬめりや汚れが抑えられるので、日常の掃除が楽になるというメリットもあります。
バブルおそうじ
バブルおそうじは、お湯を抜くときに洗浄効果に優れたマイクロバブルを放出することで、配管内部の皮脂汚れを除去する機能です。微小な汚れを吸着するマイクロバブルの性質を活かしており、お風呂を流すたびに掃除をするのと同じ効果を期待できます。
実験でもマイクロバブルの有無で汚れの吸着具合が違うことは証明されています。バブルおそうじとキラリユキープはPシリーズとSシリーズのどちらにも搭載されているので、掃除を手軽に済ませたい方は三菱電機のエコキュートを検討してみましょう。
ホットりたーん
ホットりたーんは残り湯の熱を利用して、お湯を作る機能です。残り湯を捨てずに貯湯タンクユニットに戻して、風呂熱交換器を経由して新しいお湯を作るためのエネルギーとして活用します。
残り湯は新しいお湯に混ざることなく、翌日の給湯に効率よく活かします。また、上記のバブルおそうじ機能により熱交換器まで洗浄するので、長期間使用しても熱回収率は落ちにくいです。
なお、「ホットあわー」と同様に「ホットりたーん」はPシリーズのみの機能となっています。また、貯湯容量が550Lの機種だと搭載されていないので、購入する時は注意しましょう。
まとめ
以上が、三菱電機のエコキュートの解説になります。三菱電機は国内でもトップクラスの技術力と生産力を兼ね備えたメーカーです。そのため、エコキュートの基本的な性能はどのシリーズでも高く、貯湯容量の種類や貯湯タンクユニットの選択肢が充実しています。
三菱電機なら、家庭のライフスタイルや好み、生活人数などに合った商品を選ぶことができます。
「エコ未来応援隊」では今回紹介した三菱電機以外にも、様々なメーカーのエコキュートを扱っています。専門知識が豊富なスタッフが対応しますので、エコキュートの購入を考えている方は、ぜひご相談ください。