太陽光発電の業者の選び方と注意すべきポイントを分かりやすく解説|エコな暮らし|エコキュート・蓄電池・太陽光発電のエコ未来応援隊




メニュー 閉じる

エコキュート・蓄電池・太陽光発電のエコ未来応援隊 エコな暮らし 太陽光発電の業者の選び方と注意すべきポイントを分かりやすく解説

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

2023年2月18日

太陽光発電の業者の選び方と注意すべきポイントを分かりやすく解説

太陽光発電の業者の選び方と注意すべきポイントを分かりやすく解説

電気代の高騰や東京都での太陽光発電システムの設置義務化などを受けて、太陽光発電システムへの注目度が高まっています。しかし、太陽光発電システムの施工御者は1万社以上 あり、なかには悪質な業者もいます。

以前に比べれば、悪質な業者でのトラブルの件数は減りましたが、太陽光発電システムは高額な住宅機器なので、より良い業者に依頼したいと考える方もいるかもしれません。

そこで今回は太陽光発電システムの選び方と注意すべきポイントを分かりやすく解説します。太陽光発電システムの設置で過去に合った事例も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

太陽光発電の業者の選び方

太陽光発電システムの業者の選び方は以下の通りです。

  • 複数のメーカーの商品を提案する業者を選ぶ
  • 施工実績が多い業者を選ぶ
  • 保障やアフターサービスが充実している業者を選ぶ

上記の選び方を順番に解説します。

複数のメーカーの商品を提案する業者を選ぶ

太陽光発電システムは国内外の様々なメーカーから商品が販売されており、メーカーごとに特徴が異なります。

例えば、パナソニックは業界トップクラスの発電量を実現しておりますが、1kWあたりの単価は高額な傾向にあります。一方、カナディアンソーラーは低価格ながらも発電性能が高いという特徴があります。

太陽光発電システムの施工業者のなかには、特定のメーカーの商品だけを扱うことでコストを抑えようとしています。

しかし、メーカーごとに発電効率や特徴、パネルの形状などが異なるため、住宅に適していない商品を提案されても意味がありません

そのため、太陽光発電システムの業者を選ぶときは、複数のメーカーの商品を提案して検討できる業者を選ぶと良いです。

施工実績が多い業者を選ぶ

太陽光発電システムの業者を選ぶ際は、施工実績を確認することも重要です。

住宅によって屋根の形状や面積、周りの環境などは異なります。施工実績が少ない業者は経験値が足りていない可能性があるので、イレギュラーな屋根だった場合に最適な施工が行えません

そのため、太陽光発電システムの業者を選ぶときは、施工実績が多い業者を選びましょう

保障やアフターサービスが充実している業者を選ぶ

太陽光発電システムのパネルの製品寿命は約25年~30年とされており、長期運用が可能な住宅機器です。

しかし、使用し続けていればパネルが砂ぼこりや強風で汚れたり、破損したりするケースがあります。また、パネルの寿命は長くても、パワーコンディショナーや充電メーターなどの設備の寿命は15年前後のため、定期的なメンテナンスや交換などが必要です。

そのため、太陽光発電システムを設置する場合は、長期のメンテナンスや保証、アフターサービスなどが充実している業者を選ぶと安心できます。

太陽光発電にはトラブルがある

国民生活センターPIO-NETによれば、太陽光発電システムの導入に関するトラブルの相談件数は2022年度で1,134件です。次の表は、過去10年分の相談件数をまとめたものになります。

太陽光発電システムの導入に関する相談件数
2013年 4,630件
2014年 4,267件
2015年 3,368件
2016年 2,866件
2017年 2,925件
2018年 2,930件
2019年 2,420件
2020年 1,259件
2021年 1,096件
2022年 1,134件

過去の相談件数に比べると減少傾向にありますが、太陽光発電システムの導入ではトラブルがあります

そのため、太陽光発電システムの業者を選ぶ際は、どのようなトラブルが過去にあり、どのような注意すべきポイントがあるか知っておくことも大事です。

次項より、国民生活センターに寄せられた実際の事例について解説します。

訪問販売で太陽光発電システムを導入してしまった事例

突然自宅を訪問した事業者から太陽光発電システムと蓄電池の購入・設置に関する勧誘を受けて契約した方の事例があります。

上記の方の場合、すぐに契約するつもりはありませんでしたが、「安く契約できるのはあと2件」と説明されてしまい、ほかの業者や相場を比較することもできず、太陽光発電システムと蓄電池の購入と設置で合計約300万円を支払うことになりました。

太陽光発電システムと蓄電池は、機種や設置する環境の状況によって価格は異なりますが、2台購入した場合の相場は250万円前後です。

また、本ケースでは契約をせかされ、ほかの業者で見積もりを取り、検討する機会も無いまま購入しています。

安定して売電収入が得られると説明を受けた事例

事業者から「太陽光発電システムを設置すると電気代が安くなり、余剰電力の売電収入で設置費用を賄うことができる」と説明を受けて契約した方の事例があります。

上記の方の場合、売電収入で設置費用を賄えるので赤字になることはなく、赤字になった場合は太陽光発電システムを撤去すると説明を受けたので契約しました

しかし、実際は売電収入よりもローンの支払い金額が多く、赤字が続いていることから太陽光発電システムの撤去を求めましたが、事業者側から「そのような約束はしていない」と言われて拒絶されました。

確かに、太陽光発電システムを設置すると電気代が安くなり、余剰電力による売電収入を得られます。しかし、太陽光発電システムの売電収入は気象条件や設置条件、電気の使用状況によって変わるため、安定した売電収入を望めるとは断言できません

太陽光発電システムの取り付け工事がずさんな事例

太陽光発電システムを取り付けたが、工事がずさんだったせいで、雨漏りが発生してしまった方の事例があります。

上記の方の場合、十分な訓練を受けていないスタッフや施工資格を保有していないスタッフが設置工事を行った結果、ソーラーパネル背面の配線がたるんでしまい、ゴミが溜まって雨水の流れが邪魔され、雨漏りが発生しました。

太陽光発電システムは屋根の上に設置する住宅機器のため、施主から見えず、わかりにくいので手抜きが発生しやすいです。そのため、上記以外にも太陽光発電システムの取り付け工事がずさんな事例は多く報告されています

太陽光発電の業者を選ぶときの注意すべきポイント

太陽光発電システムの業者を選ぶときの注意点は以下の通りです。

  • 説明内容に注意する
  • 施工実績を確認する
  • 業者の保有している資格や保険を確認する
  • 複数の業者から見積もりを取る

上記の注意点を順番に解説します。

説明内容に注意する

消費者契約法では事業者が一定の重要な事項について虚偽の情報を提供し、消費者が誤認して契約締結を結ばないように規制されています。

しかし、一部の悪質な業者は太陽光発電システムに関する重要な事項を隠しながら、次のように勧誘することがあります。

  • 売電収入だけで初期費用を回収できる
  • 補助金の条件を満たしている
  • 補助金の期限に間に合う

太陽光発電システムの発電量は天候や設置した場所の環境などに影響を受けるため、常に安定した発電はできません。また、消費電力量が多い家庭では、太陽光発電システムの発電量だけでは賄えないということもあります。

ほかにも、「国の補助金が受けられる」と説明しておきながら、実際は補助金の対象にならない太陽光発電システムを売りつけたり、補助金の申請期限に間に合わなかったりするケースも報告されています。

そのため、太陽光発電システムを購入する業者を選ぶときは、メリットばかりではなく、デメリットや注意点も同時に提示する業者を選ぶようにしましょう。

施工実績を確認する

太陽光発電システムの業者を選ぶときは、施工実績を確認しておくことが重要です。

施工業者によっては公式サイトで過去の施工実績や工事内容、工事を依頼した方の口コミなどを掲載しています。また、SNSやインターネットの掲示板などでは太陽光発電システムの施工業者の口コミ、評価を検索することが可能です。

口コミや評判の良い業者なら安心して依頼できるので、チェックしてみましょう。

業者の保有している資格や保険を確認する

施工実績だけでは不安な方は、施工業者が保有している資格や保険を確認してみましょう。

例えば、一般社団法人太陽光発電協会が認定している「PV施工技術者」は太陽光発電システムの設置に必要とされる基礎的な知識や技術レベルを有している証明となります。

同団体が2017年より設けている「PVマスター技術者」は、改正FIT法に規定されているガイドラインに沿って、住宅や地上設置での太陽光発電システムの設計や施工、保守点検などに必要な知識や技術を習得している証です。

事業者が加入している保険には、リフォーム瑕疵保険(住宅瑕疵担保責任保険)があります。加入している施工業者による施工不良で雨漏りや欠陥が発生した場合は、保険法人に直接請求できます。

資格を取得している、あるいはリフォーム瑕疵保険に加入しているかどうかなどは、公式サイトをチェックするか、施工業者に直接問い合わせてみましょう。

複数の業者から見積もりを取る

太陽光発電システムは高額な住宅機器のため、購入する際は慎重になったほうが良いです。

業者によって扱っている商品やサービス内容、施工技術などが異なるため、違った提案をされる可能性はあります。

そのため、1社だけに相談するのではなく、複数の業者から相見積もりを取り、価格を比較してみましょう。

まとめ

以上が、太陽光発電システムの業者を選ぶ方法と注意すべきポイントの解説になります。太陽光発電システムの業者を選ぶときは、複数のメーカーの商品を提案し、施工実績が多く、保証が充実している業者を選ぶと良いです。

また、太陽光発電システムの業者を選ぶときは、説明内容や施工実績、資格・保険の有無などに注意すると、悪質な業者に依頼せずに済みます。

エコ未来応援隊」はパナソニックや京セラなどの国内メーカーだけでなく、カナディアンソーラーやQ.CELLSなどの海外メーカーの商品も扱っています。専任アドバイザーが対応し、無料で見積もりを出すので、太陽光発電システムに興味がある方はご相談ください。

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
施工品質に自信有!

エコキュート・蓄電池・太陽光発電の故障、買い替えならエコ未来応援隊!

安心、安全、快適な住空間つくりのために、これまでの豊富な経験と独自のネットワークを活かし、商社・施工店との連携により、全国網での施工を行いお客さまのニーズに対応いたします!

東北地域の施工センター

  • 青森施工センター(青森県八戸市沼館)
  • 十和田施工センター(青森県十和田市)
  • 岩手施工センター(岩手県盛岡市川目町)
  • 宮城施工センター(宮城県仙台市若林区)
  • 名取施工センター(宮城県名取市)
  • 秋田施工センター(秋田県秋田市寺内)
  • 福島施工センター(福島県郡山市鳴神)
東北地域密着!対応地域
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県

関東地域の施工センター

  • 茨城施工センター(茨城県稲敷郡)
  • 群馬施工センター(群馬県高崎市)
  • 伊勢崎施工センター(群馬県伊勢崎市)
  • 前橋施工センター(群馬県前橋市)
  • 埼玉施工センター(埼玉県川越市)
  • 埼玉南施工センター(埼玉県八潮市)
  • さいたま施工センター(埼玉県さいたま市)
  • 戸田施工センター(埼玉県戸田市)
  • 千葉市施工センタ(千葉県千葉市若葉区)
  • 千葉施工センター(千葉県千葉市稲毛区)
  • 船橋施工センター(千葉県船橋市)
  • 東京施工センター(東京都千代田区)
  • 東京北施工センター(東京都足立区)
  • 八王子施工センター(東京都八王子市)
  • あきる野施工センター(東京都あきる野市)
  • 横浜施工センター(神奈川県横浜市瀬谷区)
  • 神奈川施工センター(神奈川県大和市)
関東地域密着!対応地域
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県

中部地域の施工センター

  • 新潟施工センター(新潟県新潟市)
  • 山梨施工センター(山梨県中央市)
  • 長野施工センター(長野県長野市)
  • 富山施工センター(富山県富山市)
  • 石川施工センター(石川県野々市市)
  • 金沢施工センター(石川県金沢市)
  • 福井施工センター(福井県福井市)
  • 岐阜施工センター(岐阜県羽島市)
  • 静岡施工センター(静岡県浜松市)
  • 富士施工センター(静岡県富士市)
  • 名古屋施工センター(愛知県名古屋市中村区)
  • 愛知施工センター(愛知県あま市)
  • 三重施工センター(三重県津市)
中部地域密着!対応地域
  • 新潟県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県

関西地域の施工センター

  • 京都施工センター(京都府京都市右京区)
  • 福知山施工センター(京都府福知山市)
  • 大阪施工センター(大阪府大阪市北区)
  • 高槻施工センター(大阪府高槻市)
  • 大東施工センター(大阪府大東市)
  • 堺施工センター(大阪府堺市中区)
  • 茨木市施工センター(大阪府茨木市)
  • 摂津施工センター(大阪府摂津市)
  • 松原施工センター(大阪府松原市)
  • 神戸施工センター(兵庫県神戸市中央区)
  • 加古川施工センター(兵庫県加古郡)
  • 兵庫中部施工センター(兵庫県多可郡)
  • 高砂施工センター(兵庫県高砂市)
  • 奈良施工センター(奈良県北葛城郡)
  • 和歌山施工センター(和歌山県和歌山市)
  • 紀の川施工センター(和歌山県紀の川市)
関西地域密着!対応地域
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県

中国地域の施工センター

  • 鳥取施工センター(鳥取県鳥取市)
  • 松江市施工センター(島根県松江市)
  • 岡山施工センター(岡山県岡山市)
  • 津山施工センター(岡山県津山市)
  • 倉敷施工センター(岡山県倉敷市)
  • 岡山市施工センター(岡山県岡山市中区)
  • 岡山東施工センター(岡山県美作市)
  • 広島施工センター(広島県広島市西区)
  • 山口施工センター(山口県山口市)
中国地域密着!対応地域
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県

四国地域の施工センター

  • 香川施工センター(香川県高松市)
  • 愛媛施工センター(愛媛県松山市)
  • 高知施工センター(高知県高知市)
四国地域密着!対応地域
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県

九州地域の施工センター

  • 福岡センター(福岡県福岡市)
  • 北九州センター(福岡県北九州市)
  • 久留米センター(福岡県久留米市)
  • 飯塚センター(福岡県飯塚市)
  • 春日センター(福岡県春日市)
  • 筑紫野センター(福岡県筑紫野市)
  • 大野城センター(福岡県大野城市)
  • 大牟田センター(福岡県大牟田市)
  • 佐賀センター(佐賀県佐賀市)
  • 唐津センター(佐賀県唐津市)
  • 長崎センター(長崎県長崎市)
  • 佐世保センター(長崎県佐世保市)
  • 諫早センター(長崎県諫早市)
  • 熊本センター(熊本県熊本市)
  • 八代センター(熊本県八代市)
  • 大分センター(大分県大分市)
  • 別府センター(大分県別府市)
  • 宮崎センター(宮崎県宮崎市)
  • 都城センター(宮崎県都城市)
  • 延岡センター(宮崎県延岡市)
  • 鹿児島センター(鹿児島県鹿児島市)
  • 霧島センター(鹿児島県霧島市)
  • 鹿屋センター(鹿児島県鹿屋市)
九州地域密着!対応地域

エコ未来応援隊とは・・・

信頼と自信の証

全国で工事対応!
無料見積り受付中、
他社相見積り歓迎!

エコ未来応援隊は中間業者を減らしてマージンカット

『エコ未来応援隊』では、仲介業者を減らし、家庭用蓄電池を大量に仕入れることで
メーカー正規品を激安特価でご提供しております。
他店に負けない価格と業界に精通した商品知識豊富な専門スタッフが丁寧に対応させていただきます。
トータルコストを安くするなら、『エコ未来応援隊』へぜひお問い合せ下さい!

多くのお客様に
お喜び頂いております!

お客様の声
一覧はこちら

  • お気軽に無料相談
  • LINEで無料相談
  • お電話で無料相談