2023年2月8日
小さいポータブル電源おすすめ9選!小型なのに高性能でアウトドアに最適
小さいポータブル電源はキャンプや車中泊、DIYなど近くに電源がない環境で大活躍!
あらかじめ充電しておけば、スマホを充電したり電化製品を使用できたりと役立つでしょう。
災害時や停電時の非常用電源としての需要も高まっています。
今回はネット通販で人気の小型ポータブル電源9選をまとめました。
紹介する商品はどれも、アウトドアレジャーやキャンプなどで荷物が多い場合でも、スペース確保に悩む必要がない持ち運びしやすいサイズ感です。
おすすめのメーカーや失敗しない選び方も紹介していますので、どれを購入しようか迷っている方は参考にしてくださいね。
小型ポータブル電源のおすすめ9選
世界的に人気の小型ポータブル電源や、安心の国内メーカーの小型ポータブル電源をご紹介します。
小さいポータブル電源をお探しの方は、ぜひご覧ください。
Anker「Anker 535 Portable Power Station」
Ankerは、スマホやタブレット関連製品を中心に取り扱うハードウェアブランド。
Anker 535 Portable Power Stationは、従来のポータブル電源の約6倍の長寿命バッテリーが特徴です。
仮に1週間で3回使用しても、8年以上は安心して使い続けられます。
また、ソーラー充電やカーチャージ機能、LEDライトなど、さまざまな機能がついているので災害時にも安心。
4つの純正弦波ACポートが付いているので、自宅のコンセントと同じように電気毛布やミニ冷蔵庫、扇風機、テレビ、照明など幅広い電化製品を長時間使用可能です。
電池容量 | 512Wh |
ACポートの定格出力 | 500W(瞬間最大1,000W) |
入力ポートの種類 | DC、USB |
出力ポートの種類 | AC、USB-1、USB-2、シガーソケット |
サイズ | 約292×251×188mm |
重さ | 約7.6kg |
JVCケンウッド「ポータブル電源(BN-RB62-C)」
JVCケンウッドは、KENWOODとJVC、Victorの3つのブランドを手がけるメーカーで、主に映像・音響製品や車載関連製品を取り扱っています。
ポータブル電源 BN-RB62-Cは、安心の国内メーカーのポータブル電源です。
入出力の差し込み口や各種ボタンなど本体の表示は、すべて日本語表示。
ポータブル電源を初めて使用する方でもわかりやすく、直感的に操作できる工夫がなされています。
また、ハンドルは折りたたみ式で、ACアダプターやシガーアダプターを収納できる専用ポーチ付きなので、持ち運びに便利です。
出力500Wのハイパワー設計のため、スマホ充電なら約35回、ノートパソコンは約10時間も使用できます。
電池容量 | 626Wh |
ACポートの定格出力 | 500W(瞬間最大1,000W) |
入力ポートの種類 | DC×1 |
出力ポートの種類 | AC×2、USB×3、シガーソケット×1、DC×2 |
サイズ | 300×192×193mm |
重さ | 約6.5kg |
Anker「Anker PowerHouse II 800」
Anker PowerHouse II 800は、大きなディスプレイ付きで視認性が高いのが特徴です。
ディスプレイでは本体の電池残量や給電可能な残り時間、本体が満充電になるまでの推定時間、電波周波数などが一目でわかります。
778Whと大容量ですが、アウトドア用の収納ボックス「トランクカーゴ」にもすっぽりおさまる小さいサイズ感です。
小型ながらもポート数は豊富なので、電気毛布や小型冷蔵庫、スマホ、ゲーム機、ノートPCを同時に充電・給電できます。
電池容量 | 778Wh |
ACポートの定格出力 | 500W |
入力ポートの種類 | DC×1、USB Type-C×2 |
出力ポートの種類 | AC×2、USB Type-A×4、USB Type-C×2、シガーソケット×1、DC×2 |
サイズ | 300×185×204mm |
重さ | 約8.3kg |
ゼンデュア・ジャパン「SuperBase 600M」
ゼンデュアは、モバイルバッテリーや充電器に特化したブランドです。
SuperBase 600Mは排熱用のファンがついていないので、ファン付きのポータブル電源と比較すると静かなのが特徴です。
また、車の運転席と助手席の間にすっぽり収まるほどのサイズ感で、同レベルの製品と比較しても小さく作られています。
コンパクトなわりに容量は大きく、スマホ充電は62回、ノートPCは12回も充電できるほどです。
ポート数が多いので、アウトドアや災害の際は家族みんなで使用できます。
電池容量 | 607Wh |
ACポートの定格出力 | (瞬間最大1,000W) |
入力ポートの種類 | DC、ソーラー、USB Type-C、シガーソケット |
出力ポートの種類 | USB-A×3、USB Type-C×1、シガーソケット×1、DC×2 |
サイズ | 280×190×138mm |
重さ | 約6.4kg |
イチネンアクセス「CYGNUS 600A」
イチネンアクセスは、自動車用品の機械工具を取り扱う企業です。
爆発や発火のリスクが少なく、長寿命のリン酸鉄リチウムイオンを用いたバッテリーを搭載しているのが特徴です。
充放電可能な回数は2,000回以上。
毎日使用しても、約6年間使い続けられます。
万が一、容量が足りないと感じたときは専用の補助バッテリーをつなげることで、使用時間を2倍に増やせます。
さらに、全部で12個もある出力ポートにより、さまざまな電化製品を同時に使用可能です。
電池容量 | 640Wh |
ACポートの定格出力 | 600W(瞬間最大1,200W) |
入力ポートの種類 | DC×1 |
出力ポートの種類 | AC×4、シガーソケット×1、DC×2、USB Type-A×2、USB Type-A×1(急速)、USB Type-C×1、ジャンプスターター×1 |
サイズ | 263×221×216mm |
重さ | 約9.3kg |
加島商事「PowerArQ ポータブル電源 626Wh Smart Tap」
加島商事は車載冷蔵庫や車載ホルダーなどのカー用品をメインの取り扱う企業です。
PowerArQはポータブル電源のなかでも人気製品であり、各ECサイトで高く評価されています。
ホワイトやチャコール、オリーブ、ベージュなどカラーバリエーションが豊富で、好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
また、0度以下の環境でも使用できるため、冬のキャンプにも最適。
今まで使用できなかった電化製品を持ち込んで、アウトドアや車中泊を満喫したい方におすすめです。
電池容量 | 626Wh |
ACポートの定格出力 | 300W |
入力ポートの種類 | DC×1 |
出力ポートの種類 | USB×3、AC×1、DC×3、シガーソケット×1 |
サイズ | 300×244×193mm |
重さ | 約6kg |
Jackery「ポータブル電源 1000 Pro」
JackeryはAppleの元バッテリーエンジニアが創業メンバーとして参加し、アメリカで設立されたポータブル電源専門のメーカーです。
ポータブル電源1000Proは、ソーラー・コンセントともに最速1.8時間で高速フル充電できるのが特徴。
定格出力が1,000Wと高出力で、炊飯器やドライヤー、電気ケトルなど、消費電力1,000W以内のさまざまな電化製品に使用できます。
また、USBはデュアルPD100W出力に対応しているため、ノートPCも急速充電可能です。
ソーラー充電やカーチャージ、LEDライトなど機能が豊富なので、災害対策として持っておくと安心です。
電池容量 | 1002Wh |
ACポートの定格出力 | 1000W |
入力ポートの種類 | ソーラーパネル、コンセント |
出力ポートの種類 | AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット |
サイズ | 約365×255×262mm |
重さ | 約11.5kg |
STYER「ワイヤレス充電搭載 ポータブル電源」
ステイヤーは、スマホやオーディオ周辺機器ブランド。
ワイヤレス充電搭載ポータブル電源は、シンプルな見た目で、キャンプ先で置いておいてもおしゃれなのが特徴です。
また、機能面ではワイヤレス充電が大きな特徴です。
ワイヤレス充電に対応しているスマホなどの機器を、ポータブル電源の上に乗せるだけで簡単に充電できます。
通常の出力ポートを使用しなくてもスマホを充電できるので、より多くの機器に接続可能です。
電池容量 | 333Wh |
ACポートの定格出力 | 300W |
入力ポートの種類 | DC×1、USB Type-C×1 |
出力ポートの種類 | AC×1、DC×1、シガーソケット×1、USB Type-A×2、QC3.0×1、USB Type-C×1、ワイヤレス×1 |
サイズ | 約226×143×145mm |
重さ | 約3kg |
Owltech「ポータブル電源(OWL-LPBL172801-BK)」
オウルテックは神奈川県にあるコンピュータ風編機器やスマホアクセサリー、カー用品などの開発を行う企業です。
オウルテックのポータブル電源はAC電源と別売りのPD100Wを同時に使用することで、高速充電できるのが特徴です。
AC充電だけで充電するとフル充電に約9時間かかりますが、AC電源とPC100Wの同時電源の場合は約5時間で充電が完了します。
ポータブル電源本体の充電時間が短いものを探している方におすすめです。
電池容量 | 622Wh |
ACポートの定格出力 | 600W |
入力ポートの種類 | DC×1、USB Type-C×1 |
出力ポートの種類 | AC×2、USB Type-A×3、USB Type-C×1、シガーソケット×1、DC×2 |
サイズ | 約290×210×205mm |
重さ | 約6.8kg |
小さいポータブル電源の失敗しない選び方3つ
小さいポータブル電源選びで失敗しないために、チェックしておきたい3つのポイントをご紹介します。
使用用途に合わせたバッテリー容量を選ぶ
レジャー用や防災用など、使用する目的に合わせて必要な容量のポータブル電源を選ぶことが大切です。
使用目的と最適な容量を表にまとめましたので、購入するときの参考にしてください。
使用目的 | 最適な容量 |
ピクニックや庭先で使用 | 300〜500Wh |
キャンプや車中泊で使用 | 500Wh以上 |
防災目的 | 1000Wh以上 |
500Wh以上あれば、アウトドアする際に小型冷蔵庫や扇風機、電気毛布など季節に応じて必要なものを接続し、快適に過ごせます。
また、災害に備えて購入する場合は、1,000Wh以上のものがおすすめです。
災害による停電が発生し、復旧のめどがすぐにはたたないような場合でも、1,000Wh以上あれば、電源の容量に余裕を持った状態で停電復旧を待てるでしょう。
出力ポート数が多いものを選ぶ
出力ポート数が多いほど、同時にさまざまな機器をつなげられます。
ポータブル電源で主に利用できる端子は、下記の通りです。
- AC(コンセント)
- DCプラグ
- USB-A(Type-A)
- USB-C(Type-C)
- シガーソケット
- アンダーソン
あなたが普段使用する機器の端子の種類が備わっているポータブル電源を選びましょう。
本体の充電方法・充電時間を確認する
ポータブル電源の充電は、コンセントで行うものが多いですが、なかには車載のシガーソケットやソーラーパネルで充電できるものもあります。
シガーソケットやソーラーパネルで充電できると、外出先でバッテリーが切れた際も安心です。
また、ポータブル電源は機器に長時間給電できる一方で、本体をフル充電するのに時間がかかります。
最近は高性能で、短時間で充電できるものも販売されているため、頻繁に使用する予定の方は充電時間も確認しておきましょう。
まとめ
キャンプやアウトドアの際に便利な小さいポータブル電源をご紹介しました。
ポータブル電源があると外出先でも電化製品を使用でき、快適に過ごせるようになります。
また、非常時の電源としても家庭に1台あると重宝します。
使用目的にあった容量のポータブル電源を選び、購入前に出力ポートの数や種類も忘れずにチェックしましょう。
持ち運びしやすいサイズのポータブル電源をお探しの方は、今回紹介したなかから選んでくださいね。