2022年9月6日
東芝のエコキュートの特徴は?代表的な機能やラインナップを分かりやすく解説

東芝は100年以上の歴史を持つ国内有数の電機メーカーです。高い技術力を保有しており、これまで様々な分野の家電製品や精密部品を開発、販売しています。
エコキュートでも東芝ならではの高い技術力と発想力に基づいた機能が搭載されており、人気のあるメーカーです。
そこで今回は、東芝エコキュートの特徴について解説します。代表的な機能やラインナップを紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
東芝ってどんなメーカー?
東芝は1875年(明治8年)に創業したメーカーです。日本を代表する電機メーカーで、これまでに幾つもの「世界初」「世界最速」「世界最小」などの言葉が頭に付く製品を開発、販売しています。
現在は、国内トップクラスの半導体メーカーとして知られつつ、「エネルギーシステムソリューション」「インフラシステムソリューション」「ストレージ&デバイスソリューション」「インダストリアルICTソリューション」の4つの事業を中心に世界中で展開しています。
東芝のエコキュートの特徴は?
東芝のエコキュートの特徴は以下のとおりです。
- リモコンのデザイン性が優れている
- 耐久性に優れている
上記の特徴を順番に解説します。
リモコンのデザイン性が優れている
東芝のエコキュートの特徴はリモコンのデザイン性が優れていることが挙げられます。
東芝は業界で初めて光タッチリモコンを採用しています。カラーは2色で、クリーンでソフトなグランホワイトと、シックでシャープグランブラックがあります。フルオートタイプのエコキュートなら、全てのモデルで取り付け可能です。
光タッチリモコンは待機時だとボタンキーが消灯するのでスマートなデザインを損ねず、フルフラットパネルのため掃除が簡単です。また、浴室と台所で会話ができるワンプッシュインターホンが付いているので、子どもの入浴浴室事故を防ぐのに役立ちます。
デザイン性に優れているので、新築やリフォームでおしゃれになった浴室の雰囲気を損ねません。音声と光で操作方法を教えてくれるので、リモコン操作に不慣れなお年寄りの方でも、安心して利用できます。
他にも、東芝のリモコンにはゲーム感覚で省エネに取り組めるエコチャレンジという機能が搭載されています。
お湯の使用量が目標値を下回って、クリアできたかどうかを週単位で評価します。子どもでも分かりやすい3段階評価なので、家族に節水意識を身に着けてもらうのに役立ちます。
つまり、三菱電機のリモコンはデザイン性だけでなく操作性や省エネ性能も高いと言えます。
耐久性に優れている
東芝のエコキュートのもう1つの特徴は耐久性に優れていることです。次の表は、主要なエコキュートメーカーのメーカー保証期間をまとめたものです。
メーカー | ヒートポンプユニット | 貯湯タンクユニット | リモコンユニット |
---|---|---|---|
東芝 | 5年 | 5年 | 5年 |
パナソニック | 3年 | 5年 | 1年 |
三菱 | 3年 | 5年 | 2年 |
コロナ | 3年 | 5年 | 2年 |
日立 | 3年 | 5年 | 1年 |
ダイキン | 3年 | 5年 | 1年 |
エコキュートは空気を圧縮して熱を取り出すヒートポンプユニット、熱によって温めたお湯を貯めておく貯湯タンクユニット、機器の操作や設定を行うリモコンユニットの3つに分かれており、それぞれにメーカー保証期間が設定されています。
基本的に、構造がシンプルな貯湯タンクユニットはどのメーカーも保証期間が5年と長いです。しかし、ヒートポンプユニットやリモコンユニットは精密部品を使用していることもあって、メーカー保証期間が1年~3年と短いです。
しかし、東芝はヒートポンプユニットやリモコンユニットのメーカー保証期間が5年と、他のメーカーに比べて長期間となっています。
東芝のエコキュートはエアコンで実績のある基板コーティングにより性能を高めたインバータや、スーパーダイヤモンド・ライク・カーボン処理の独自開発により剥離強度や耐摩耗特性を向上させたコンプレッサをヒートポンプユニットに採用しています。
貯湯タンクユニットにも抗腐食ステンレスYUS190缶体を採用しているため、サビに強く頑丈で長く愛用できます。上記のような信頼と実績に優れた技術を採用しているため、ヒートポンプユニットのメーカー保証期間が5年間という長期保証が可能です。
東芝のエコキュートのラインナップは?
東芝のエコキュートは給湯方式がフルオートと給湯専用の2種類に分かれています。フルオートはさらに、搭載している機能や性能ごとに、次のグレードがあります。
フルオートタイプのグレード | 概要 | |
---|---|---|
プレミアム |
|
|
ハイグレード |
|
|
スタンダード |
|
|
ベーシック |
|
東芝のエコキュートのラインナップを順番に解説します。
プレミアム
東芝のエコキュートのプレミアムモデルは、年間給湯保温効率が3.6と高い機種になります。ヒートポンプユニットに独自のロータリーコンプレッサを搭載することで、高効率化を実現しています。
貯湯タンクユニットは370Lと460Lの2種類のみです。どちらも銀イオンの湯や節水湯はりなどの東芝のエコキュートの代表的な機能が搭載されています。また、パワフル給湯タイプのため水圧が300kPaと高いです。
東芝のエコキュートの最高ランクになりますが、ハイグレードやスタンダードと違ってスリムタイプがありません。貯湯タンクユニットのサイズが370Lだと奥行730mm、横幅630mmあるので、ある程度の設置スペースが必要になります。
ハイグレード
東芝のエコキュートのハイグレードモデルは、プレミアムモデルと同じ機能を搭載しています。プレミアムモデルとの違いは年間給湯効率で、プレミアムモデルは3.3です。
年間給湯効率はプレミアムモデルに比べて若干低いですが、銀イオンの湯や節水湯はり、パワフル給湯タイプなどのポイントを押さえているので、多機能で高品質なエコキュートと言えます。
また、プレミアムモデルと違って、貯湯タンクユニットのサイズが奥行435mm、横幅が1,000mmのスリムタイプがあります。薄型設計なので狭小スペースでも設置しやすいです。
貯湯タンクユニットは370L、460L、560Lとなっており、寒冷地向けの製品が販売されているなど、選択肢が幅広いこともハイグレードモデルの特徴になります。
スタンダード
東芝のエコキュートのスタンダードモデルは、銀イオンの湯と節水湯はりの機能を搭載していない機種になります。他の機能や性能はハイグレードモデルと同程度ですが、銀イオンの湯が搭載されていないので、購入するときは注意しましょう。
貯湯タンクユニットは370L、460Lの2種類で、ハイグレードモデルと同じく狭小スペース用のスリムなタイプが販売されています。
銀イオンの湯に興味がなく、パワフル給湯タイプで価格の抑えられているエコキュートを探している方は、東芝のエコキュートのスタンダードモデルを検討してみましょう。
ベーシック
東芝のエコキュートのベーシックモデルは、フルオートタイプのなかでは最も価格が抑えられています。ただし、銀イオンの湯や節水湯はりは搭載されておらず、水圧が170kPaなのでパワフル給湯タイプに比べると弱いです。
貯湯タンクユニットは370L、460Lの2種類があります。フルオートタイプなので、ボタン1つでお湯はりが可能で、自動保温やたし湯も自動で行われます。
お風呂を入れる手間を減らしつつ、エコキュートの初期費用を抑えたい方は検討をおすすめします。
給湯専用
東芝のエコキュートの給湯専用は、蛇口を自分で開閉することでお湯を張るタイプになります。給湯温度は台所リモコンで設定可能となっており、自分好みの湯温に幅広く設定可能です。
貯湯タンクユニットは370Lと460Lの2種類があり、パワフル給湯タイプと高圧タイプの2種類があるので、全部で4種類のなかから自分に合った商品を選べます。
また、給湯専用は通常だとシンプルリモコンを設置しますが、追加費用を支払えば湯はりをオートストップできたり、通話が可能になったりする光タッチリモコンに交換できます。
なお、給湯専用モデルでは銀イオンの湯や節水湯はりは搭載されていないので、これらの機能に興味がある方はフルオートタイプのプレミアムやハイグレードモデルをチェックしてみましょう。
東芝のエコキュートの機能は?
東芝のエコキュートの代表的な機能は以下のとおりです。
- 銀イオンの湯
- 節水湯はり
どちらも東芝のエコキュートのプレミアムモデルやハイグレードモデルに搭載されている機能です。上記の機能を順番に解説します。
銀イオンの湯
東芝のエコキュートは業界で初めて湯はり水路に銀イオン発生ユニットを搭載しています。
銀イオンは細菌の細胞に吸着して増殖を抑える働きがあります。銀イオンの高い除菌効果や防臭効果により、入浴後のお湯内部で最近の繁殖は抑えられ、残り湯が翌日でも清潔な状態を保ちます。
そのため、翌日の残り湯でもニオイやぬめりなどを感じずにお風呂に入ることができます。また、残り湯を生活用水に活用したり、配管内部の汚れを落としたりするなど、様々なシーンで役立ちます。
節水湯はり
銀イオンの湯を搭載している東芝エコキュートでは、残り湯を活用した節水湯はり機能が利用できます。
清潔に保たれた残り湯に設定した温度と湯量になるように高温の新しいお湯を足すことで、残り湯分を節水できます。ライフスタイルや家族の人数にもよりますが、節水湯はり機能を活用することで、水道代と電気代が年間約14,000円もお得になります。
まとめ
以上が、東芝のエコキュートの解説になります。東芝エコキュートはデザイン性や操作性に優れた光タッチリモコンと、他メーカーに比べて長いメーカー保証期間が大きな特徴です。
また、代表的な機能として銀イオンの湯が挙げられます。お湯内部の細菌の繁殖を抑える効果があり、翌日になっても残り湯のニオイが感じづらいため、お湯はりや生活用水などに残り湯を活用できます。
エコ未来応援隊では東芝の様々なエコキュートを激安特価でご提供しております。商品知識が豊富な専門スタッフが対応しますので、東芝のエコキュートに興味がある方は、ぜひご連絡ください。